本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

種の観察(3年生)

3年は初めて理科を習いました。今日は「ヒマワリ」「マリーゴールド」「ホウセンカ」の種を観察し、プリントに描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(2年生)

2年生は漢字の学習をしました。だんだんと画数の多い漢字が増えてきました。よく見て書いていき、担任の先生に添削してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(1年生)

1年生は入学して間もないので初めての活動が続きます。今日は発育測定をしました。廊下の並び方から保健室の入り方、保健室に入ってから靴下を脱ぐなどの一連の動きを教えてもらい、身長と体重を測ってもらいました。身長と体重を同時に測れる機器で、数値は担任の前のモニターに示されるので、プライバシーに配慮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

新学年初めての給食は「マーボー豆腐」「きゅうりとコーンの甘酢和え」「もやしとピーマンのごまいため」です。マーボー豆腐は大人気の献立です。
画像1 画像1

初めての給食(1年生)

1年生は初めて給食を食べました。手を洗い、エプロンを着てナフキンを広げるなど、給食の準備を丁寧にしていきました。6年生が当面、配膳をしてくれます。「おいしい」とうれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 委員会活動

学校協議会

学校評価

お知らせ

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室