ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

1/31(水)_児童集会

 今日の児童集会は、縦割り班ごとに教室で『絵しりとり』をしました。
 小グループで競うので、小グループごとに「これは?」「あれは?」とアイデアを出し合っていました。
 この『絵しりとり』、いざやってみるとなかなか難しいのです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温7度。天気は曇り。今晩から雨が降るようです。
 今日は1年・2年・3年・5年生の学習参観・懇談会があります。登校してくる子どもたちの中には、今日の学習参観に向けて、とても張り切っている子の姿も見られました(^^)
画像1 画像1

1/30(火)_6年 理科

 6年生の理科では、てこの原理を活かしている身近なものについて、『支点・力点・作用点』はどこかを考えていました。
 班で話し合った後、班の代表が前の黒板に『支点・力点・作用点』を貼っていました。
 身近なものを改めて見て、新たな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火)_5年 理科

 5年生の理科では、『水を増やすと水に溶けるものの量はどのように変わるのだろうか』のめあてで、塩とミョウバンを水に溶かす実験をして、水の量と溶かすものの量の変化や関係性について調べました。
 予想として、『水の量を増やすと溶ける量も増える』というものでしたが、さあ実際どうだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火)_4年 算数

 4年生の算数では、かけられる数が小数を含む場合のかけ算について学習していました。
 筆算では、小数点の扱いがポイントですが、答えを確かめる際に大事なのは答えの見通しです。
 例えば3.6×7だったら、
 3.6を3と見ると3×7=21
 3.6を4と見ると4×7=28
 つまり、3.6×7の答えは21より大きく28より小さい見通しが立ちます。このようにして、小数点を打つ位置の間違いを防ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/4 PTA親子スケート
2/5 保健週間
学習参観・懇談会6年 6年卒業コサージュづくり
2/6 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
2/7 学習参観・懇談会4年
2/8 クラブ活動 3年クラブ見学(6限まで)
2/9 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館)
5年漢字検定

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)