1月26日 学習の様子(6年)
国語の授業です。
今日の給食(1/25)♦ほたてがいのグラタン♦スープ♦パインアップルのかんづめ♦こくとうパン♦ぎゅうにゅう ◎大阪市の学校給食の歴史 【昭和24(1949)年】3つの小学校で給食が始まりました。 【昭和25(1950)年】全ての小学校で給食が始まりました。 【昭和56(1981)年】月に1回の米飯給食が始まりました。 【平成7(1995)年】はしの使用が始まりました。 【平成30(2018)年】びん牛乳から紙パック牛乳に変わりました。 【令和元(2019)年】全ての中学校で、学校で作られた給食が食べられる ようになりました。 今日の給食(1/24)♦ちくぜんに♦ツナとキャベツのごまいため♦まっちゃだいず♦ごはん♦ぎゅうにゅう ◎筑前煮 筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。 (昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。) 今日の給食(1/23)♦けいにくのからあげ♦ちゅうかスープ♦チンゲンサイともやしのあまずあえ♦おさつパン♦ぎゅうにゅう ◎チンゲンサイ 中国から日本へ伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われています。 かぜの予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。 1月23日 学習の様子(2年・6年)
写真上 2年:体育
写真下 6年:家庭 |