2月1日 1年算数研究授業!20+30の計算のしかたを考えよう
1年生の算数の研究授業をおこないました。問題文から20+30の計算のしかたを考えます。子どもたちは、1ケタのたし算はできます。ブロックや図を書いて考えます。10の位を計算すると答えができますね。自分の考えを、ペアで隣の友だちに伝えあいます。全体でも発表して伝えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 たてわり児童集会!次回の活動を話し合い
今日の児童集会は、各教室にたて割り班であつまって、次回、2月22日のたてわり児童集会で行うゲームを話し合いました。
6年生が、司会進行をして話し合いを進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月のひまわりボード![]() ![]() 今月も早速ひまわりボードを飾りに来てくださいました。 おすすめの本はじゃがいもの家族のお話だそうです。 気になる人は読みに来てくださいね。 1月31日 3年社会見学! その3
3年生が社会見学で「大阪くらしの今昔館」にやってきました。昔の天神祭りの様子や、大阪の地図、昭和時代の炊飯器やミシンなどが展示されています。前の通天閣の展示もありました。3年生の社会で学習している大阪の昔のくらしについて学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 3年社会見学! その2
3年生が社会見学で「大阪くらしの今昔館」にきました。昔の町並みが再現されています。途中で館内に雷がなり雨になったり、日が暮れて夕方になり夜になります。いろいろなお店に入って、昔の道具などを見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|