2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

20日の給食〜新献立でした〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン、とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、牛乳」でした。とうふローフは新献立です。とうふ、ツナ、たまねぎ、粒状の大豆などを混ぜて、ミニバットに入れて焼きます。教室でグラタンのように分けて、小袋のケチャップをかけて食べます。あっさりした味ですが、ケチャップをかけることで、よりおいしく食べることができました!パンにはさんでいる子も多かったです。
 そして、いよいよ明日は、2学期の給食最終日です。

6年生〜班で献立から考えました!

 6年生は、家庭科の学習で調理実習をしました。今回の調理実習は、献立から調理工程まで、すべて班で考えています。事前に計画建てた手順に沿って、協力しながら調理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の給食〜かんでかんで〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、鶏肉とや野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳」でした。煮ものは野菜にしっかり味がしみていて、ごはんに合いました。じゃこ豆は、朝から大豆を熱湯につけ、でんぷんをまぶして油で揚げます。それに甘辛く味付けしたちりめんじゃこをまぶして作っています。これは子どもに好評のカミカミ献立です。よくかむことは、あごの発達、歯の健康、脳の活性化など、体にいいことがたくさんあるといわれています。お家の食事にもぜひかみごたえにある食品を取り入れてみてください。

6年生〜トップアスリート「夢授業」

 「夢授業」の最後は、大谷さんから6年生のみんなへメッセージをいただきました。サイン入り色紙もいただきました。みんなで記念写真も撮り、6年生にとって心に残る時間となりました。ありがとうございました!
 お別れは、一人ひとりハイタッチで!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜トップアスリート「夢授業」

 最後は、練習したことを生かしてゲームをしました。とても内容が充実していて、あっという間に時間がたったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 あいさつ週間(9日まで)
2/6 あいさつ週間、放課後図書館開放
2/7 あいさつ週間、かけ足朝会(予備日)、新1年生保護者説明会
2/8 あいさつ週間
2/9 あいさつ週間、防犯避難訓練、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ