保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

4月13日(木) 3年生 社会科

3年生から、社会科の学習が始まりました。

今日は、絵地図を見ながら、大阪市の様子について学びました。
「大阪ドーム球場はどこにあるかな?」「大阪港や海はどこにあるかな?」と、先生からの問いかけに、子どもたちは地図を見ながら、意欲的に探していました。

2年生までの生活科の学習では、学校たんけんや身近な学校のまわりの町の様子について学習しましたが、社会科では、大阪市や大阪府、日本全体や世界の国々と、学年があがるごとにどんどん広い世界を学んでいきます。
画像1 画像1

緊急 4月13日(木) 4年 発育測定

今日の発育測定時に、「うんちは体のメッセージ」という保健指導を行いました。

うんちの働きには、

(1)からだの中にたまった「いらないもの」を出す
(2)からだの調子を教えてくれる

があり、子どもたちは関心を高めながら学びました。

自分のうんちを観察して、健康チェックをしよう!と伝えています。
画像1 画像1

4月13日(木) 1年生を迎える会

今日は、朝一番に全校児童で、新しく入学してきたかわいい1年生を迎える会をしました。

今年の1年生は、87名。みんな「よろしくおねがいします!」と、元気に挨拶できました。
2年生から6年生は、校歌を歌って、新1年生を歓迎しました。

4月から、教室も運動場もみんな1年生の居場所です。
1年生から6年生まで、子どもたち全員が、波除小学校の大切なたからものです。

どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

校区安全マップの掲載について

本校ホームページの右側サイドメニューに、これまでから安全マップを掲載しています。

子どもたちの安全確保にむけて、ご覧ください。
なお、新しい情報がありましたら、追加更新してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

波除小学校区交通安全マップ
画像1 画像1

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 4月12日(水)、今日の給食は「豚肉のガーリック焼き・スープ・三度豆とコーンのサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。
 「豚肉のガーリック焼き」は焼き上がりのパサつきをおさえるため、たまねぎといっしょにオーブンで焼いています。ガーリックパウダーのほかに、料理用白ワイン、塩、粗びきこしょう、こいくちしょうゆ、オリーブ油を味付けに使っています。こどもたちに大好評でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より