12月18日2年生 図画工作の作品
みんな違ってみんないい。素敵な作品ができあがりました。見ていて心があたたかくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日の給食
今日の献立は
・カレーうどん ・はくさいのおひたし ・スライスチーズ ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 です。 うどんは、小麦粉、塩、水を混ぜ合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。 生地をうすくのばし、包丁で切る作り方や、生地を細長くのばし、めんにする作り方などがあります。 今日の給食は、カレーうどんでした。寒い日だったので、大好評でした。 ![]() ![]() 12月15日の給食
今日の献立は
・鶏肉と野菜の煮もの ・じゃこ豆 ・かぶのゆず風味 ・ごはん ・牛乳 です。 【じゃこ豆の作り方】 ?大豆は熱湯に60分間ひたす。ちりめんじゃこはゆでる。いりごまはいる。 ?大豆の水をきり、でん粉をまぶし、熱したなたね油であげる。 ?砂糖、こいくちしょうゆを合わせて煮つめ、ちりめんじゃこ、大豆にからませ、いりごまをふる。 ![]() ![]() 12月15日(金) 6年理科の学習
6年生は、理科の学習でP.Cでプログラミング学習をしました。
課題に対して、自分で命令を考え、組み立て、マインクラフトやディズニーのキャラクターを動かしました。 子どもたちは、試行錯誤し楽しそうにプログラミング学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日の給食
今日の献立は
・きのこのドリア てトマトスープ ・りんご ・黒糖パン ・牛乳 です。 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。 コリコリたした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。 今日はエリンギ、しめじ、マッシュルームを「きのこのドリア」に使っています。 ![]() ![]() |