朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

1月23日(火)なかよし学級 3年生 〜算数公開授業

 なかよし学級の3年生で公開授業がありました。教育委員会より指導講師の先生に来ていただき算数の学習に取り組みました。「2けたをかけるかけ算のひっ算」の学習でした。2位数かける2位数の計算の仕方を考え、九九などの基本的な計算をもとに課題を解決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)2年生 音楽〜鍵盤ハーモニカの演奏

 2年生が音楽の時間に楽曲「小ぎつね」を鍵盤ハーモニカで合奏をしました。楽曲の気分を感じ取りながら、想像豊かに思いをもって表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)1年生 国語〜漢字の学習

 1年生が国語の時間に新しい漢字を学習しました。「右」「左」の漢字です。ドリルに丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)今日の給食〜給食にかかわる人びとの仕事

画像1 画像1
 今日の給食は、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳です。
【給食にかかわる人びとの仕事】
 給食は、たくさんの人の協力によって作られています。
 感謝の気持ちをもって、大切にいただきましょう。
〇食べ物を育てる人 〇魚をとる人 〇食べ物を売る人 
〇献立を考える人 〇給食を作る人 〇食べ物を運ぶ人
画像2 画像2

1月23日(火)短なわ週間2

 音楽に合わせてなわとび運動に取り組んでいます。一曲の中に様々ななわとびの技が盛り込まれています。子どもたちは、それぞれ自分の挑戦するレベルに合わせて工夫してなわとび運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより