手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

オンライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校で5時間め終了後に下校し、オンライン接続テストを実施しました。
 災害時やコロナの時のような学校休業が続くような場合に備えて、全員がパソコンを自宅に持って帰って、学校の担任の先生と連絡や学習ができるかのテストです。
 事前に準備してきたこともあって、ほぼつながることができたようです。先生からなぞなぞ問題を出して、家から回答しているクラスもありました。いきいきに参加の児童は、教室に残って、教室でオンライン参加しました。
 ただ、配給されているパソコンの特殊事情で、充電関係に課題があり今回のテスト時に立ち上がらなかった事例も多く見られ、今後の課題が見えました。
 コロナ感染の際に、教室の授業を家庭とつなげてきた経験もあり、大した混乱もなく、今日のつながりテストを終えることができました。

 こういう、いざという時が無いことを願いますね!

紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で「傘こ地蔵」の紙版画に取り組んでいます。国語の教科書で習った「さかこじぞう」の場面を紙版画にします。
 どうしても、お地蔵さまが傘を被っている場面になりますよね!

凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例の凧揚げに向けて、1年生で凧づくりをしています。ビニール製の凧に絵を描いています。
 来週の凧揚げがどんどん楽しみになったきましたね!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・さばの味噌煮・紅白なます・すまし汁・牛乳です。
今日の紅白なますは、お正月の行事献立です。人参と大根の紅白でお祝いの色を表しています。

今日の「いただきます」ショットは、1年1組でした!

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育、全員でなわとびをしています。長なわとびでは、最初は怖くて回るなわに入っていけなかった子も、上手にくぐっていけるようになりました。みんな、練習を重ねるごとに上手くなってきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 なわとび強調週間
2/7 C-NET
SC
なわとび強調週間
委員会活動
2/8 学校保健委員会
なわとび強調週間
2/9 なわとび強調週間
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導