手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の縄跳び強調週間を前に、どの学年も体育の時間は、縄跳びの練習を取り入れています。
 4年生、安定した跳び方でどんどん続きます。2月には、長縄跳び5分で何人が跳んでいくかを競います。
 今日、4年生では100回を超えていました!

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写の時間、書初めをしています。お題は「友だち」。
 墨と筆を使う書写、いわゆるお習字は3年生からなので、まだまだ筆を使い始めたばかりです。
 鉛筆やペンと違って難しいですよね、墨が服に付かないように気を使うし、筆はグニャグニャしてるし。
 けど、みんな勇気を出して頑張って書いています。書初めらしい、気持ちのこもった勢いのある字が書けました!

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ時間、2年生では全員が「心の天気」と「デジタルドリル」をしていました。それぞれ当たり前のように進めています。
 1年間の経験、すごい!!

オンライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間後、来週の木曜日に全校児童が双方向オンラインのテストを行います。
 学年末に配布させていただいたプリントに説明を載せていますが、5時間め終了後に下校して、15時から自宅で担任の先生とオンラインでつながる練習をします。
 いきいきに参加の子どもたちは、いきいき教室で行います。

 1年生では、実施を一週間後に控えて準備をしました。漢字や英語がまだわからないので、準備自体、なかなかの作業です!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、蓮根のちらし寿司・ごまめ・雑煮・牛乳です。
お正月の行事献立です。今後、同様に1月中に紅白なますや黒豆、栗きんとんが出てきます。

今日の「いただきます」ショットは、2年2組でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 なわとび強調週間
2/7 C-NET
SC
なわとび強調週間
委員会活動
2/8 学校保健委員会
なわとび強調週間
2/9 なわとび強調週間
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導