令和6年度もよろしくお願い申しあげます

整数の性質

5年1組では算数科「整数の性質」のたしかめポイントに取り組んでいました。「倍数・約数・公倍数・公約数」については理解を深めることができてきたようです。整数の性質を活用して、次のような問題を解いていきます。バスと電車が同時に発車する時、リンゴとミカンを余りが出ないようしてできるだけ多くの人に配る時、状況を想像しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬語の使い方

5年2組では国語科「敬語の使い方」について学習していました。敬語の種類を学んでいます。児童にとって普段あまり使わないので難しいでしょうか。「尊敬語」は話し相手や話題になっている人に対して敬う言い方、では「謙譲語」は?「丁寧語」は?
理解できて、正しく使える高学年に育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2つの数で割合を表そう

6年生は算数科「2つの数で割合を表そう」を学習しています。コーヒーはコップ2杯、ミルクはコップ3杯、コーヒーとミルクの割合を表すのに、児童から「分数」という声が上がりましたが、この単元では割合の表し方として「比」について学んでいきます。
次は、この学級男女の数の割合を比で表してみるようです。うまく考えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

マカロニグラタンは、豆乳のクリーミーな味わいと、ほんのりとしたカレーの風味で食欲をそそります。パンとの相性も良いですね。
スープは、トマトがフレッシュでおいしいです。
みかんは甘みと酸味のバランスが良く、子どもたちにも人気のデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年 体育

今日は日差しもあまりなく、運動場での練習です。
まだ動きや隊形を覚える段階ですが、みんなよくがんばっています。
3,4年生が全体で踊ると、人数も多くて迫力がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 入学説明会
2/8 クラブ
2/9 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ