10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校給食
さくら
最新の更新
入学説明会
こども新聞コーナー
〜今日の給食〜
釘打ち(3年)
2/6 今日の予定
国際クラブとチングの会
卒業文集(6年)
〜今日の給食〜
今日の児童朝会
2/5 今日の予定
〜今日の給食〜
耐寒スポーツタイム!本日!!最終日です!!!
2月の玄関掲示(1年)
2/2 今日の予定
「学校保健委員会」を行いました!!
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
入学説明会
今日の午後に、令和6年度入学説明会を実施しました。長時間になりましたが、最後まで静かに聞いていただきありがとうございました。お子さまのご入学を楽しみにしています。(*^-^*)
こども新聞コーナー
校長室の前の掲示板は、こども新聞コーナーにしています。一週間のうちの数日、子ども達に読んでほしい記事やこれは子どもが好きかなと思う記事にはりかえています。気になる記事があるとじっと立ち止まって読んでくれている姿を見るとまた「明日もがんばろう!!」の気持ちになります。子ども達が少しでも新聞に興味を持ってくれたらうれしいです。
〜今日の給食〜
クイズです♪
問題 ほうれんそうは、漢字で「菠薐草」と書きますが、この「菠薐」とは何のことでしょうか。
1.国の名前
2.人の名前
3.山の名前
答え
1.国の名前
「菠薐(ほうれん)」は昔のペルシア(今のイラン)をさしていて、もともとはペルシアのあたりで生まれた作物でした。
シルクロードを通って、江戸時代に中国から日本へ伝わりました。
釘打ち(3年)
教室からトントントントンと金づちで釘を打つ音が聞こえてきました。のぞいてみると、子ども達が一生けんめい釘を打っていました。板に絵を描いて、そこに釘を打っていきます。一本ずつ打った釘が抜けないか確認もしていました。中浜小学校の子ども達は、いろんなことに真面目に取り組みます。そのよさがこの作業にも出ているんだなとうれしくなってきました。
2/6 今日の予定
2月6日(火)、今日の予定です。
令和6年度 入学時説明会を多目的室で14:00から行います。
就学時健康診断の時にお渡ししたお手紙には、就学通知書と上靴と靴を入れる袋をご持参くださいと書いてありますが、就学通知書と購入していただいたものを入れる袋をご持参ください。上靴・靴を入れる袋は必要ありません。ご予定よろしくお願いします。
1 / 239 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
86 | 昨日:20
今年度:14365
総数:288981
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/6
入学説明会
2/7
校外学習4年生(津波・高潮ステーション)
C−NET
スクールカウンセラー来校
2/8
クラブ見学会
さくらタイム
PTA実行委員会
2/9
避難訓練(不審者)
2/11
建国記念の日
2/12
振替休日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
にぎわいねっと
大阪市小学校教育研究会
城東区役所
小・中学校の就学援助
指定校変更・区域外就学について
大阪市いじめ対策基本方針 〜子どもの尊厳を守るために〜
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
インフルエンザの基礎知識(大阪市HP)
熱中症を予防しよう(文部科学省)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で教員になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市チラシ掲載
大阪市「チラシ等掲載専用ページ」
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
防災頭巾(座布団)の作り方
学習者用端末等貸付要綱
学校安心ルール
【中浜小】学校安心ルール
携帯サイト