カテゴリ
TOP
お知らせ
給食
給食図書
始業式
全校朝会
学校行事など
児童集会
授業の様子
職員研修会
最新の更新
2月6日(火)今日の給食
ランラン週間
地震・津波からの避難訓練
2月5日(月)今日の給食
2月2日(金)今日の給食
2月1日(木)今日の給食
1月31日(水)今日の給食
1月30日(火)今日の給食
大谷選手のグローブお披露目式!
1月29日(月)今日の給食
1年生 学習の様子
1月25日(木)今日の給食
プログラミング学習
第5学年音楽科「剣の舞」
健康委員会「姿勢週間」
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
タブレットに挑戦!!
今日の授業では、1年生が初めてタブレット端末を使用しました。安全な使い方や注意事項を担任の先生と確認したあと、ログインしました。全員がログインに成功し、嬉しそうな表情をしていた姿が印象的でした。土曜日の双方向オンラインテストもよろしくお願いいたします。
雨天時の持ち物について
おはようございます。
今朝の大雨により、多くの子どもたちが、びしょ濡れになっていました。
児童の健康・安全のために、替えの靴下をランドセルに用意して、子どもが安心できるようにしてください。
よろしくお願いいたします。
全校朝会の様子
おはようございます。
今週も元気な挨拶から始まりました。
校長先生からは、「つつじ」のお花のお話がありました。春の気配が身近なところで感じられるようになりました。少し足を止めて春探しをしてもいいですね。
また、健康委員さんのキラキラチェックも始まりました。「はんかち」「ティッシュ」「爪」の3点をご家庭でもご確認をお願いいたします。
学習参観・懇談会の様子
先週末は、今年度初めての学習参観・懇談会が行われました。1年生にとっても初めての参観となりましたが、みんなの前で元気に自己紹介をしている姿が印象的でした。たくさんのご来校ありがとうございました。
音楽・外国語【4年生】
音楽室での授業が始まりました。新しい教室にわくわくしている様子が見られました。
外国語活動では、フラン先生と一緒に好きな食べ物や色の言い方を学習しました。
友達にたくさんインタビューすることができました。
振り返りシートには、3年生の時に習ったことを活かし、4年生ではもっと英語をがんばりたいと書いている子がたくさんいました。
104 / 106 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:97
今年度:29436
総数:421806
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
いじめ撲滅にむけて
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより(2月号)
運営に関する計画・自己評価
令和4年度 運営に関する計画(最終評価)
全国学力学習状況調査 本校の結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果
学校いじめ基本方針
令和5年度 学校いじめ防止基本方針
鶴見南小学校区 交通安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
PTA活動
PTA規約
PTA役員の募集について
PTA 立ち番のポイントについて
立ち番活動への協力について(お願い)
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 1月配付文書
学習参観・学級懇談会のご案内
大阪市学校給食における食物アレルギー対応について
令和6年度からの学校給食における食物アレルギー対応の変更に関するお知らせ
携帯サイト