☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

2月1日(木)今、私たちにできること

画像1 画像1
4年生から義援金の呼びかけです。

総合の学習で防災学習に取り組む4年生は、元日の能登半島地震によって被害を受けた方々に支援することを決めました。
2月4日(日)に晴明丘中央公園で行われる「節分もちつき大会」で、来場者に義援金を呼びかける予定です。
この趣旨にご賛同いただける方、ご協力をよろしくお願いします。

2月1日(木)色々あって悩みます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会はクラブ紹介。
各クラブの部長が簡単なプレゼンを披露しました。
4年生になったら、どのクラブに入ろうかなと、悩む3年生。

クラブ見学会は来週と再来週の水曜日です。

1月31日(水)アレ 蒔きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、栽培委員会では、冬野菜の二十日大根の種を蒔きました。
「20日」と言っても、収穫までに冬場では50日はかかる見通し。
さあ、卒業までに間に合うか?

1月31日(水)ワテラ ザンショク シラベタイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の学習の一環で、フードロスについて調べている5年生。
2学期の終わり頃から取り組んでいるのが、給食の残食調べ。
給食時間の終盤に、各教室を訪れ、残食をチェックします。
今回調査対象として、職員室も新たに加わりました。

牛乳パックをフリフリしてまで、残食がないかどうかを調べるその姿。
恐るべし、シラベタイ・・・。

1月31日(水)みんな 待ってるよー!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
招待状は全て手書きです。
一人一人に宛てられています。
温かいメッセージが添えられた素敵な招待状です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/6 読み聞かせ(1年) 卒業遠足(ひらかたパーク) 卒業を祝う会準備作業
2/7 読み聞かせ(2年) クラブ活動(見学会) 373DAY PTA実行委員会
2/8 373スマイルプロジェクト(全学年) シャッフル読書
2/11 建国記念の日 たこあげ大会(天王寺高校)
2/12 振替休日

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり