★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

2月7日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
ポトフ
ツナと野菜のソテー
いよかん

です。

「ポトフ」は、フランスの家庭料理の一つで、肉や野菜、香草などを煮込み、スープと一緒にいただきます。給食では、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使った、具だくさんな「ポトフ」になってます。

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日「かたかなのかたち」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「かたかなのかたち」の学習をしています。

「ひらがな」と「かたかな」には、形の似たものがありますね。
例えば、ひらがなの「り」とかたかなの「リ」はよく似ていますね。

また、「かたかな」同士でも似た文字がありますね。
例えば、「シ」と「ツ」などです。

書き方に気をつけていかなければなりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日「コリアタウン事前学習」《総合的な学習》【5年】

5年生は「コリアタウン」へ社会見学に行くのに合わせて、その事前学習を行っています。

朝鮮半島は日本からの距離も近く、昔から交流もありましたが、歴史的なことや文化のことなど、子どもたちは知らないこともたくさんあります。今回の学習で、理解を深めることができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日「2月の校内掲示板」

2月の校内掲示板の写真です。

2月の「節分」にちなんで、かわいらしい(?)鬼があちらこちらに出没しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
たらフライ
うすくず汁
ほうれんそうのおひたし

です。

「うかくず汁」は、水溶きの「くず」や「でんぷん」を調理の仕上げに加えてとろみをつけた料理で、さめにくくあたたかいまま提供できるため、寒い冬にはぴったりの献立です。

今日の給食時の様子は、2年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ