音楽の学習(1年生)
鍵盤ハーモニカで
「こいぬのマーチ」を演奏していました。 今日のめあては、「こいぬのようすを おもいうかべながら えんそうしよう」です。 テレビにはかわいいこいぬの画像が映し出され、子どもたちがこいぬを想像しやすい工夫がしてありました。 SDGsと自分たちの未来について考えよう(5年生)
SDGsの17の目標について知り、どんな課題があるのかを調べ、グループで交流をしました。
また、それらの課題を身近な課題として考え、自分たちの周りにはどんな課題があるのかをグループで考えました。 子どもたちの観点で様々な課題が出され、自分たちの未来についても考えることができました。 子ども一人ひとりがしっかりと考え、意見を発表し、他の意見にも耳を傾け、感想や質問等をしている様子が素晴らしかったです。 算数の学習(2年生)
1000をこえる数について学習しました。
2年生とって、1000を超えると想像しにくい数ですが、 今日は1万という数について、考えました。 子どもたちはそれぞれに気づいたことをノートに書き、ペアで意見を交流しました。 同じ考えや新しい考えを見つけ、より一層、数の概念を深めました。 児童朝会(2月5日)
今日の児童朝会では、風邪やインフルエンザの予防についてお話をしました。
風邪やインフルエンザの予防といえば何をしますか? と子どもたちに聞くと 「手あらい、うがい、マスク、換気」といい答えがたくさん出てきました。 そこでクイズ。 「このほかにも予防に効果的なことがあります。みんなが毎日することです。さて、なんでしょう?」 残念ながら、子どもたちからは出てきませんでしたが、正解は歯磨きです。 口の中には、数多くの細菌があり、その細菌にインフルエンザウイルスがくっついて、体の中に入っていくそうです。 ですから、歯磨きをしっかりして、口の中の細菌を減らすことが、感染予防になるということです。 高見小学校でも、インフルエンザが増えてきています。 手あらい、うがい、マスク、そして歯磨きをしっかりとして、感染予防をしてほしいです。、 なかよしタイム「6年生と楽しい思い出を作ろう」をテーマに、 6年生と一緒に活動する遊びを考えました。 4つのグループに分かれ、各グループごとに6年生がリーダーになって、遊びを考えました。 どのグループのリーダーも最高学年としてふさわしい立派な態度で、話し合いを進めていました。本当にかっこよかったです。 次回のなかよしタイムでは、決まった遊びをみんなで楽しみます。 |
|