子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ↑    ↑    ↑
 今日のラッキーさん♪

 ごぼうサラダは食物繊維が豊富で、1人2gの食物繊維をとることができます。噛み応えもあり、脳への刺激にもなります。

 牛肉と金時豆のカレーライスに入っている金時豆も食物繊維が豊富な食べ物です。カレーライスでは、1人5gの食物繊維をとることができます。

 みんな大好きカレーライス、今日もしっかり食べました。

おいしそうなおべんとう

 2年生は粘土でお弁当を作りました。
 お家で食べたお弁当のパックなどを持って来て、粘土で作った具材を詰めました。エビフライやハンバーグ、とんかつやたこさんウインナーなど思い思いのおかずを作っていました。いっしょうけんめい作っていた児童の手は、カラフルに彩られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)、今日の予定です。
給食週間は今日で終わにりなりますが、来週木曜日の児童集会時に感謝のメッセージを届けることになっています。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のかす汁には、にんじんのオレンジ色、大根の白色、さけのピンク色、青ねぎの緑色、こんにゃくの灰色、うすあげの黄色など色とりどりの具が入っています。それを乳白色の汁がほわっと包んで、酒かすの良い香りを放っています。

 寒い日なので、体が温まる献立でよかったです。

 栗きんとんはおせち料理の中に入っている献立です。見た目を金塊や金の小判に見立て、金運がよくなることを願っています。

耐寒スポーツタイム(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の耐寒スポーツタイムは、なわとびです。跳んでいるのは短い時間ですが、みんな息を弾ませて、ほっぺが真っ赤になっていました。なわとびは全身運動なので、強い体づくりにはぴったりですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 校外学習4年生(津波・高潮ステーション)
C−NET
スクールカウンセラー来校
2/8 クラブ見学会
さくらタイム
PTA実行委員会
2/9 避難訓練(不審者)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 自動車文庫

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール