28日(金)は  5年生 林間学習 保護者説明会 です 16:00より 多目的室で行います

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 〇 イタリアンスパゲッティ
 ○ キャベツのバジル風味サラダ
 〇 ぶどう(巨峰)
 〇 1/2黒糖パン
 ○ 牛乳

  ぶどう
 ぶどうには、ポリフェノールが多く含まれています。
 動脈硬化の予防や、眼精疲労などに効果があるといわれています。

 イタリアンスパゲッティや、キャベツのバジル風味サラダとの組み合わせもバッチリ!

 どのクラスも、おかず入れがからっぽで返ってきました。
 おいしい給食ごちそうさまでした!

3年 国語

新出漢字を実習生の先生に教えてもらいました。
「とめ」や「はらい」にも気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

修学旅行の活動班で使うワッペンを作っていました。
「富士山」や「四つ葉のクローバー」「いちご」などに、班の番号やイニシャルをつけた、自分たちのオリジナルワッペンです。
本番の修学旅行が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

1年生になって、はじめてのけんばんハーモニカの学習です。
みんな楽しそうに低い音や高い音、大きな音や小さな音を出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

実習生の先生に「かいがら」の学習を教えてもらいました。
うさぎの子とくまの子に分かれて音読したり、くまの子の気持ちを考えたりしていました。
漢字の学習も始まり、ノートもしっかり書けていました。すごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ基本方針

お知らせ

学校のきまり