児童朝会(11月20日)「いじめはどんな理由があってもしてはいけないことだと思いますか?」 の質問で「そう思う」と回答した児童は87.3%でした。 5月の「いじめについて考える日」の時、全校朝会で、「いじめは絶対に許されないこと」だと話をしました。 しかし、アンケートの結果は、クラスの中の5人程度は「絶対にいじめはダメ!!」と思っていないということ・・・ 今日の朝会で、「このアンケート結果は100%だと思っていたので、とても残念だった」と思いを伝えました 今日は、もう一度「いじめは絶対に許されないこと」だと話をしました。 「わたしはしない みんながおもえば だれもしない」 です。 みんながいつでもニコニコ笑顔で過ごせる、安心な学校にみんなでしていきましょう。 私たち教職員も、今一度この結果をしっかり反省し、安全で安心な学校づくりに努めていきます。 安全教育(2年生)
2学期になって、8回目の安全教育です。
今日のめあては 「知らない人から声をかけられたときどうすればよいか考えよう」です。 今日は、安全教育に取り組んでおられる宮田美恵子先生にもお越しいただき、授業を行いました。(著書:「学校安全のリデザイン」) 1,自分が困っているときに、知らない人から助けの声があったらどうするか? 2,知らない人が困っているときに遭遇したらどうするか? 2つの場面について、DVDを見ながらグループで考えました。 知らない人にはついていかないということはわかっている。でも、困っている人がいたら? 子どもたちの意見には、「優しくない子どもだと思われたらいやだから、助ける」というのもありました。 今日の学習でまとめたことは、「危険を予測し、自分の安全を考えよう」です。 親切な人かも知れない。でも安全を第一に考え、 1,丁寧に断る。失礼なく相手の誘いや依頼に対応するコミュニケーション能力を養う。 2,自分が動くのではなく、近くの大人に依頼する。 などの方法を、身に着けていくことが大切です。 2年生の子どもたちは、2年生なりに自分の身を守るための方法を、一生懸命考えていた様子が素晴らしかったです。 宮田先生からもお褒めの言葉をいただきました。 学習発表会の練習(5年生)
5年生の練習の様子です。
これまで学習してきたことをそれぞれ工夫をして、発表しています。 合奏もずいぶん上手になりました。 あともう少しで本番ですよ! 頑張ってほしいです。 うずら豆のグラッセ
★11月17日の献立★
豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセ、黒糖パン、牛乳 グラッセは、フランス料理の一つでバターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。今日の給食のうずら豆のグラッセは、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。(栄養教諭) スポーツ交歓会トップアスリートが競技をするスタジアムで走れたことは、貴重な体験だと思います。 学校の運動場とは違う感覚を体感し、他校の子どもたちとともに競技できたこと、小学校生活の思い出の一つとして大切にしてほしいです。 今日の体験が、将来の夢へとつながる子どもが、一人でもいることを願います。 一日、よく頑張りました!! |
|