天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

きょうの給食

・くじらの竜田あげ
・まる天と野菜の煮もの
・もやしのしょうが漬け

今日のおかずは、今や高級食材となった鯨です。
給食以外で食べる子は、あまりいなのではないでしょうか。
当番の子が、サンプルケース中を珍しそうに眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 読み聞かせ

【3組】図書の時間に司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。
もうすぐ節分なので、鬼の話です。
みんなお話に引き込まれるようにして、一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ごんぎつね

【1組】国語科で新美南吉のごんぎつねの学習をしました。
学習のはじめに、ごんはどんなきつねなのかを、ウェビングマップという思考ツールを使って考えました。
自分で考えたあと、友だちと意見を交流しながら考えを広げていきます。
これから学習を進めていく中で、さらに考えが深まっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

雨上がりの比較的暖かい朝です。
今日から2月。
2月は梅見月という別名があります。
学校の梅も少しだけ咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業遠足 8

アクティビティの最後は、はパレードです。
カクテルライトを浴びて、賑やかに踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 かけ足大会
2/9 漢字検定
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 登校指導 PTA交通安全指導 ふれあい遊び 校庭開放
2/14 ひまわり

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ