学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5・6年生の遠足について 11月16日(木)

 延期となり11月17日(金)に予定されていた5・6年生秋の遠足(須磨離宮公園)ですが、明日も悪天候の予報のため、中止となる可能性があります。また、天候が回復しても、アスレチック等の施設を使用できない場合があります。ご了承ください。
 実施・中止の連絡は、改めて7時半ごろにHPとミマモルメに配信いたします。ご確認ください。
 中止の場合は、通常の金曜日の学習の用意と、必ずお弁当と水筒を持たせてください。お弁当を持ってくるので、かばんはランドセルではなく、リュックサック等でも結構です。

6年 外国語科「Let's think about our food」11月15日(金)

画像1 画像1
グループでオリジナルカレーを考えて、発表をします。どんな材料を使うのか、産地はどこか、カレーの値段をはいくらかなどを考えて、英語で書きました。ピクチャーディクショナリーを使って、楽しく話し合っていました。

5年 理科 「ものが水における量」11月16日(木)

 食塩とミョウバンを使って50mlの水に溶ける量を比べました。
 少しずつ食塩とミョウバンを足していき、溶け残るまでの数を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館だより 11月15日(水)

画像1 画像1
 1年生が「秋みつけに行ってきたよ」とお話していたのを聞いて、学校司書さんが秋らしい展示を作ってくださいました。
 1年生のみなさん、今日拾ったどんぐりは、何の木から落ちてきたのでしょうか?図書室にある本で調べると、分かりますよ!
 他の学年のみなさんもぜひ、読書の秋を楽しんでくださいね。

11月15日(水)配付のお手紙について

 本日「登下校時の見守りボランティア参加へのお願い」という手紙を配付しております。3学期より、本校でも児童の登下校時の安全確保のため、保護者の方、地域の方々に「見守りボランティア」として、見守り活動にご協力をお願いしたいと存じます。

 ご協力いただける保護者の方またはご家族の方は、登録票に必要事項を記入いただき、11月30日(木)までに学級担任にご提出ください。よろしくお願い申し上げます。

文書はこちらからもダウンロードできます。
登下校時の見守りボランティア参加へのお願い

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 特別校時
チョソン友の会
臨時児童集会(多文化)
2/9 特別校時
漢字検定
生活科交流(おもちゃランド)1・2年
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 児童朝会
クラブ活動
クラブ見学
たてわり清掃
クラブ展示(2月20日まで)
2/14 幼保小合同避難訓練
たてわり清掃
たてわり班活動

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール