6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

避難訓練(地震・津波)

避難訓練をしました。
一度運動場に避難した後、津波が来ることを想定して3階に避難しました。
みんな素早く避難することができました。

おうちでも、災害が起きた時はどうするのかをこの機会に話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○ 親子丼
 ○ ブロッコリーのごまあえ
 ○ 黒豆の煮もの
 ○ 牛乳
 
 給食の服装をばっちり整えて、給食を運ぶ1年生です。

 1学期に比べると、食器やおかずを運ぶ姿が、ずいぶんとたくましくなってきました!

 「おいしい!」「いつも、おいしい給食作ってくれて、ありがとうございます。」
 いつも元気いっぱい声をかけてくれます!

1月15日(月)正月の行事献立!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○ れんこんのちらし寿司
 ○ ぞう煮
 ○ ごまめ
 ○ 牛乳

 正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
 
 今日の給食では、おいしい「ぞう煮」と「ごまめ」がでました。
 「ちらし寿司」もれんこんの食感がよく、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
 ○ 豚肉と野菜のスープ煮
 ○ カレーソテー
 ○ りんご
 ○ レーズンパン
 ○ 牛乳

 優しい味にしっかりと煮込まれたスープ煮に、カレー味のソテー、りんごは長野県産のサンふじ!

 今日の給食も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした!

 

6年サンフェイス

「しょうがいがあってもなくても、視覚的な支援があると、いろんな人がみんな過ごしやすくなる」ということを教えていただきました。
水泳の授業を目で見てわかるようにするには、どうすればいいかを考え、絵に表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

いじめ基本方針

お知らせ

学校のきまり