豊崎東小学校のホームページへようこそ!季節の変わり目です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★豚肉のねぎじょうゆ焼き
★みそ汁
★きくなとはくさいのごまあえ
★ごはん
★牛乳

今日の給食では地産地消の一つとして、大阪で作られたきくなを使っています。
地産地消とは地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることを「地産地消」といいます。
地産地消のいいところは、作る人=食べ物を短い時間で運ぶことができる。
買う人=新鮮な食べ物を買うことができる。
きくなは砂が多いため調理員さんが丁寧に洗ってくれました、。今日も美味しく頂きました。

2年生 とよひが博覧会の鑑賞 12月

 とよひが博覧会の鑑賞会に行きました。
 1年生の作品を見て、
 「ぼくらの時とおり方がちがうなー。」
 「こんな折り方があったんやなぁ。」
などという感想がありました。

 3年生の作品を見て、
 「来年はこんなことするのかー。」
 「細かい作品できるかなぁ。」
などという感想がありました。

 その他の学年の作品もじっくりと見ていました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★とうふローフ
★カリフラワーのスープ煮
★りんご
★コッペパン
★バター
★牛乳

「とうふローフ」は、学校給食献立調理検討会議で開発された新献立です。
ツナ、でんぷん、粗みじんに切った玉ねぎ、調味料を練るようによく混ぜ合わせ、さらに、大切りのとうふ、大豆(粒状)を加えて混ぜ、ミニバットで焼き、ケチャップをかけて食べます。
表面はカリッとして、中はふわっとして、とても美味しかったです。


2年生 ダイコンの収穫 12月

 10月に種を植えたダイコンが大きく成長したので、収穫をしました。
 毎日水をあげ、様子を見に行き、観察カードにも書いていました。
 
 いざ抜くと・・・・・
 ほそーい!?

 やっぱり、作物を育てるのって難しいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★きびなごてんぷら
★含め煮
★焼きかぼちゃの甘みつかけ
★ごはん
★牛乳

きびなごてんぷらは熱した油であげ、さとう、みりん、こいくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。
今日は焼きかぼちゃが出ました。日本では昔から「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運が良くなるといわれています。「ん」が二つ入るとさらに良いとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。今年の冬至は12月22日です。少し早く頂きましたが風邪をひかないともいわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力学習状況調査

タブレット端末接続方法