これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

玄関にひよっぴー! 10月13日(金)

 小学校の玄関に『ひよっぴー』が登場しました。

 これから日吉の子みんなに知ってほしいです。

 ひよっぴーも、明日の運動会を応援していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀中グラウンド練習(4年)

 続いて4年生も練習を始めました。

 4年生は、手に扇子(せんす)。クラスごとに色が違うそうです。

 近隣から、朝からの練習で“音量が多きすぎる”“うるさい”と苦情の連絡が中学校に入っていたそうです。

 申し訳ありません。当日も気をつけるようにします。

 4年生の子どもたちも、精一杯演技をし、そして力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀中グラウンド練習(3年)

 運動会の練習は、どの学年ももう追い込み。

 時間の計算もしながら、本番さながらの練習です。

 3年生は徒競走から練習していました。

 スタートラインやゴールの場所を確かめながら、走っていました。

 ダンスでは立つ場所を確認し、手にはバンダナをもって踊っていました。

 本番まで、あと2日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスコットキャラクター決定!

画像1 画像1
 日吉小学校のマスコットキャラクターが決まりました。

 名前は、日吉の『ひよっぴー』です。

 このキャラクターは、来年度、日吉小学校が150周年を迎えるにあたり、子どもたちからマスコットキャラクターを作りたいという意見から生まれました。

 目がひよしの「ひ」、口ばしがひよしの「吉」
 やさしい「心」が輝き、熱い情熱が燃えています。
 校章の入ったはちまきがトレードマークです。


 これからいろいろなところに、日吉の『ひよっぴー』が登場しますので、お楽しみに!
画像2 画像2

運動会スローガン 10月12日(木)

 運動会のスローガンを掲示しました。

 このスローガンは、各クラスで一文字ずつ作って作成したものです。

 朝、運営委員の子どもたちが、校内放送で掲示したことを伝えていました。

 運動会の当日には、堀中のグラウンドに掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 漢字検定(6年)C-NET(6年)
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/13 C-NET(4年)
2/14 クラブ発表(合唱・ブラスバンド)
2/15 クラブ発表(ダンス)クラブ動画視聴(3年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係