手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

貸し傘

画像1 画像1
 PTAからの寄付で設置された豊仁小貸し傘。先日の雨の日、たくさん借りて帰った傘が、全部戻りました。
 当たり前ですが、なによりです。

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「なわとび強調週間」です。朝の時間と15分休憩の時間に、学年ごとに順番で行います。
 ジャンボリ・ミッキーの軽快な音楽に乗って、運動委員さんが朝礼台の上で見本を見せながら、全員で跳びます。前回し・後回し・片足・かけ足・あや跳び・交差跳び・二重跳び・はやぶさ跳びをします。
 朝礼台の上で跳ぶ運動委員さん、怖くないかなぁというのと、はやぶさ跳びて何かなというのが気になりました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間め、1年生のクラスで研究授業をしました。国語の授業です。説明文で、1年生には難しいかなぁという感じを持ってましたが、しっかりと意味を理解して、作者の言いたいことを理解していました。すごい!

 挙手の指の分かれ方に何かの意味があるのかなと思って聞くと、ただの癖のようでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・鱈(たら)のフライ・ほうれん草のおひたし・うすくず汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、1年1組でした!

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、「こんなに大きくなったよ」という個人アルバムづくりに取り組んでいます。
 生まれた時から、現在、そして将来。おうちの方に書いていただいた情報と自分の思いを綴ります。
 自分の名前の由来、親の思いもおうちで書いてきていただいています。一人ずつのを読ませてもらったら、感動でした!
 誰もが、それぞれに親の愛情と期待をいっぱいいっぱい受けて誕生してきたことがわかります。
 なんというか、もう、感動です!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 C-NET
入学説明会
19:00施設開放委員会
2/15 Enjyoy time
3年 七輪体験
2/16 3年七輪体験予備日
5年「漫才」

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導