★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

12月7日「かたちあそび」《算数》【1年】

家から持ってきた容器を使って、さまざまな形を画用紙にかいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
具だくさん卵の千草焼き
五目汁
豚肉とさんど豆の炒め物

です。

「千草焼き」は、具だくさんの卵焼きのことで、今日の給食の「千草焼き」には、鶏肉、豆腐、とうもろこし、三つ葉が具材として入っています。

今日の給食時の様子は、3年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日「全校集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、ゲーム集会でした。
たてわり班の高学年と低学年がペアとなり、新聞紙の上に乗ります。低学年が舞台上の集会委員とじゃんけんをして、勝てばそのまま、負ければ新聞を半分に折っていきます。新聞紙が小さくなって、2人乗ることができなくなると終了です。
じゃんけんで何を出すか相談したり、小さくなった新聞紙に2人で工夫して乗ったりして仲良くゲームを楽しむことができました!

12月6日「クリスマスツリーを作ろう」《図工》【2年】

2年生は12月の風物詩、クリスマスツリーを作っていました。持ち寄った飾りを思い思いに工夫しながら作っていました。冬休みも、もうすぐそこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日「電気を通すものを調べよう」《理科》【3年】

3年生は理科の授業で電気を通すものを調べていました。どんな物なら電気が流れるのか、これから実験で確かめていきます。金属だけでなく木材やプラスチック、中には鉛筆の芯など少し意外なものも確かめようとしていました。予想を立てて検証していく科学の基本を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ