★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

1月17日「むかしあそび」《生活科》【1年】

みんな楽しそうに活動していますね!

ちょっぴり難しさもありますが、そこがまた面白いところでもありますね!

みんなと一緒に遊ぶって、楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日「今日の給食」

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
豚肉と野菜のスープ煮
カレーソテー
りんご

です。

「カレーソテー」には、鶏のささみが使われています。
スープ煮とともに、パンによく合うおかずになっています。

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
画像2 画像2

1月17日「絵馬づくり」《図画工作》【2年】

2年生は図画工作の時間に「絵馬づくり」を行っていました。

画用紙を台紙にして、色紙で作った“だるまさん”を飾ったり、梅の花を描いたりした“絵馬”に願いごとを書いていきます。

一生懸命に作ったお手製の“絵馬”で、願いが叶うといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉の甘みそ焼き
五目汁
高野豆腐の炒り煮

です。

今日は和風の献立ですね!

「高野豆腐の炒り煮」には、粉末の高野豆腐が使われています。
豚ひき肉や野菜と合わせて炒めることで、味も栄養価もグンとupしています!

今日の給食時の様子は、1年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日「長い長さ」《算数》【2年】

算数の時間に「長い長さ」の学習をしている2年生。

今日は実際に「1m」の長さを、両手を広げて体感してみました。

これで「長さ」の単位は、「mm」「cm」「m」と習いました。
どんな場合に、どの単位を使えばいいのでしょうか。
これからの学習課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ