朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

1月23日(火)朝の登校〜あいさつ運動

 1月23日(火)、本日は、朝の英語モジュール、6年生薬の正しい使い方講座があります。短なわ週間、あいさつ運動の2日目になります。今朝も代表委員会の子どもたちが校門や校内であいさつをしています。登校した子どもたちも元気にあいさつを交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)4年生〜トヨタ未来スクール2

 子どもたちは、車をコースのプログラミングをしてゴールに到着させる課題をとても熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)4年生〜トヨタ未来スクール

 今日は、4年生にゲストティーチャーとして、トヨタ未来スクールの方々を講師としてお招きして、出前授業がありました。実際に用意していただいたプログラミングの教具を使い、プログラミングについての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)今日の給食〜1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。

画像1 画像1
 今日の給食は、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳です。
【全国学校給食週間】
 今週の24日(水)から給食週間がはじまります。 本週間は、学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住 民等の理解と関心を高め、学校給食の一層の充実と発展を図ることを目的とするものです。
画像2 画像2

1月22日(月)短なわ週間2

 短なわ週間は、25日(木)まで取り組みます。子どもたちは、休み時間も短なわを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント