かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

6年 家庭科「調理実習2」12月1日(金)

画像1 画像1
野菜を茹でています。
同時に、使い終わった道具を片付けています。

6年 家庭科「調理実習1」12月1日(金)

画像1 画像1
野菜を洗い、切っています。

芸術鑑賞 12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
夢団さんにお越しいただき、「ワンダードリームミュージカル 不思議の国のアリス」を上演していただきました。
楽しい場面では多いに笑い、真剣なシーンでは固唾を飲んで舞台に釘付けになる子どもたち、あっという間の90分間でした。
子どもたちの一言感想では「はじめはヤンチャだったアリスが、だんだん優しくなっていってよかった」「私の心にもエースがいるのかなと思いました」といった内容に関するものから、「自分の行動を見直そうと思いました」「裏方のみなさんもスゴイと思いました」「歌も演技もすごく上手でびっくりした。私もあんな風になりたいです」といった感想まで、色々な言葉が集まりました。
夢団のみなさん、貴重な機会をありがとうございました。

1年「11月の読み聞かせ」11月29日(水)

今日は読み聞かせがありました。今日のお話は中国の昔話で、本のタイトルは、『山いっぱいのきんか』でした。

そして、11月に読んだ本は、
『わゴムはどれくらいのびるのかしら?』
『しげちゃんとじりつさん』
『かいじゅうたちのいるところ』
『きょうはなんてうんがいいんだろう』
『おとうとねずみチロの話』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 運動能力向上事業 「とび箱」 11月29日(水)

画像1 画像1
運動能力向上サポート事業として、とび箱のとび方を教えていただきました。
怪我なく跳ぶための手のつき方やフォーム、跳ぶ時の視点について学んだ後、基本の開脚とびだけでなく、閉脚とび、台上前転など、様々な技を練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 児童朝会
クラブ活動
クラブ見学
たてわり清掃
クラブ展示(2月20日まで)
2/14 幼保小合同避難訓練
たてわり清掃
たてわり班活動
2/15 特別校時
チョソン友の会
2/16 学習参観・学級懇談会
出前授業6年

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール