かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

2年 国語科「いろはかるたを見てみよう」 6月12日(月)

画像1 画像1
 日曜参観の日の3時間目は学年集会を予定しています。2年生では、いろはかるたを使ってかるた大会を行います。

 見たことの無い文字やまだ習っていない漢字も出てくる、いろはかるたですので、一度見てみることにしました。

 全部で何枚あるのかな?これは何て読むのかな?ちょっとだけ練習をして、日曜日にお家の人と一緒に遊ぶのを楽しみにしている2年生の子どもたちです。

2年 おさらい教室の様子 6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週からおさらい教室が始まりました。参加を希望した児童が放課後に集まって、自分で持ってきた課題をしたり、教室に準備してあるプリントに取り組んだりして、自主学習をしています。

 わからない問題は先生に教えてもらいながら、自分の課題に向き合っています。

6年 図画工作科「細い厚紙で何がつくれる?」6月8日(木)

画像1 画像1
縦1cm、横7cmの厚紙を使って工作をしています。サイコロ、メガネ、ヘッドホン、百葉箱、乗り物などを作っています。つないだり、重ねたり、曲げたりなど、工夫する姿が見られます。

6年 体育科「マット運動」6月9日(金)

画像1 画像1
ウォーミングアップの後、前転・後転、開脚前転・後転の練習に取り組みました。倒立にもチャレンジしています。

多文化の集い 6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界にはたくさんの国があり、それぞれの国には楽しい子どもの遊びがあります。
 今日は、アメリカ、中国、韓国・朝鮮、インド、日本の遊びを体験しました。
 
 おにごっこや輪投げに似た遊びもあり、初めてする遊びでも、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

 多文化の集いは2学期にも予定していますので、もっとたくさんの児童のみなさんに参加してもらえると嬉しいです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 児童朝会
クラブ活動
クラブ見学
たてわり清掃
クラブ展示(2月20日まで)
2/14 幼保小合同避難訓練
たてわり清掃
たてわり班活動
2/15 特別校時
チョソン友の会
2/16 学習参観・学級懇談会
出前授業6年

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール