暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

土曜授業 2年生生活科

2月27日(土)2年生の生活科「遊び名人になろう」空き箱や牛乳パックなどの身近な物を活用して遊び道具を作り1年生を招待しての活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 2年生生活科

2月27日(土)2年生の生活科「遊び名人になろう」空き箱や牛乳パックなどの身近な物を活用して遊び道具を作り1年生を招待しての活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英検ジュニア

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期に入って勉強してきた英検ジュニアのテストをしました。
難しい問題もありましたが、自分の力を存分に発揮し取り組んでいました。
結果が楽しみです。

1月26日(金) 今日の給食

・牛肉と金時豆のカレーライス
・ごぼうサラダ[ノンエッグドレッシング]
・固形チーズ
・牛乳

「牛肉と金時豆のカレーライス」は、牛肉を主材に、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・金時豆を使用しています。今日も調理員さんがいろいろなかたちのラッキーにんじんを作ってくださいました。
「ごぼうサラダ」はごぼうとコーンを塩・米酢・うすくちしょうゆで煮て下味をつけ、卵を使用していないマヨネーズ風味のドレッシングをかけていただきました。
これに「固形チーズ」が1人1個つきました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1

1月25日(木) 今日の給食

・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん
・ごはん
・牛乳

「鶏肉の甘辛焼き」は鶏もも肉に料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いた献立です。
甘辛い味が児童には大好評で、みんなごはんがすすんだようです^^
「かす汁」は今日のような寒い日にはぴったりの、体が温まる具だくさんの汁物でした。
「くりきんとん」はおせち料理の一品です。さつまいもを柔らかく煮崩れるまで煮て、くりを加え、砂糖・みりん・塩で味付けしてさらに煮含めています。

5年生の教室でも、鶏肉の甘辛焼きは大人気で、あっという間に空っぽになっていました。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習