「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

2月2日 1年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は国語の教科書を音読しました。音読はとても大切です。すらすらと音読できることが文章読解につながります。これからも家庭で音読に取り組んでほしいです。
 3組は算数「おおきいかず」のテストをしました。しっかりと学んだことが身についているか確かめます。集中して問題に取り組みました。

2月1日 5年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育は、はじめに10分間走をしました。途中で止まったり歩いたりせずに、同じペースで長い距離を走りました。そのあとは、サッカーの練習です。コーンとコーンの間にボールを蹴り入れるパスの練習をしました。

2月1日 本日の給食

画像1 画像1
 献立は、くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、ご飯、牛乳です。

2月1日 3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が高跳びをしました。短い助走から踏み切って跳びました。高跳びの基本的な動きや技能を身につけて高学年の走り高跳びにつなげていきます。

2月1日 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語「子どもをまもるどうぶつたち」を学習しています。今日はコチドリについてたしかめました。どんな動物か、どんな知恵があるのか、本文を読んで考えました。自分の考えを友だちと交流しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり