いい空気!大阪の柏原市はぶどう作りが盛んな地域です。 なぜこの土地がぶどう作りに適しているのか? その謎を子どもたちとともに考えています。加温!無加温!路地!それぞれの栽培の特徴や違いについて学びを深めました。 子どもたちの鉛筆の動きが素晴らしい!とてもいい空気流れる授業でした。 成長を感じる!今日は寒さが厳しい1日です。外では子どもたちが元気に体育でなわとびにチャレンジしています! みんな去年よりも上手に跳べるようになっていてビックリしました! きっとお家でも練習していたのではないでしょうか? 子どもたちの成長を感じることができてうれしかったです! みなさん!いっしょに野球しませんか?ストラックアウトで的をたおそう! なげるボールの速さをはかってみよう! などなど、来る 1月28日(日) 午後1時から3時に、 長原小学校のグラウンドで、野球を楽しむイベントが開かれます。 全国大会で優秀な成績をおさめた「平野北中学校ソフトボール部」のみなさんも来校します。 ぜひ、奮ってご参加ください。 詳しくは、下記よりご確認ください。 ☞少年少女ソフトボール「おたのしみ体験会」 長所で尊敬され、短所で愛される!雨の朝ですね。 今朝のテーマは「強みと弱み」です。 みなさんは自分のことを「普通」だと思いますか?じゃあ「普通」って何でしょう?改めて考える時間でした。 「丸くなるな!星になれ!」 これは何でもできる完璧な人(丸)はいません!誰もが得意があったり苦手があります。だから自分の強みを伸ばす(星)ことが大事と言うメッセージです。 トレードオフという言葉を聞いたことがあるでしょうか?天秤を思い浮かべるとわかりやすいです。一方が上がると、もう一方は下がる。つまり、強みと弱みは表と裏の関係ということです。 「積極的ですね(強み?長所)」 と 「慎重さがない(弱み?短所)」 どんな人にも長所と短所はあるものです。 「人は長所で尊敬され、短所で愛される」 自分の強みを伸ばして、弱みは人に助けてもらう!そんなチームが素敵ですね。 また、健康委員会からは、 手洗いをしっかりして、自分の体を守るメッセージがありました。 非認知能力を高める!昨日参加した「Ashia Education Day」から、熊本大学教授 苫野一徳さんの言葉より、 教育の基本は、 「信頼して!待って!任せて!見守る!」 学校の存在意義は、 「すべての子どもたちが生きたいように生きられる、そしてお互いの自由を認め合う」(?自由の相互承認) 自由に生きるためには「学力」が必要であり、その学力とは、「学ぶ力」であり、それは、 「必要な時に必要な人と必要なことを学び取る力」であり、それは、 「自分たちなりの考えで、自分たちの課題を見つけて、解決していく力」である。 点数などの「目に見える学力」ももちろん大切ではあるものの、それらの力を引き出すためには、「あきらめない力」や「やり直す力」や「自分で考える力」などの「目に見えない力(非認知能力)」の重要性が指摘されています。 長原小学校の「3つの力(風船)」も、まさにその非認知能力です。 先の読めない、答えがひとつでない、変化の激しい時代を生きていく子どもたちに「自分で考えて行動する力」や「自分からチャレンジする力」をあらゆる学校生活の場面で育てていきたいですね。 |
|