令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

休み時間の運動場

今日もとても寒い1日でした。
でも、子どもたちは元気いっぱい運動場で活動をしています。

なわとび、ドッジボール、鬼ごっこ・・・
先生たちも一緒に活動する様子がとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

ご飯とお味噌汁を作りました。

ご飯は透明のお鍋で炊きます。
お味噌汁は、大根、ネギ、うすあげを入れます。
お味噌汁の出汁は煮干しを使います。頭とおなかを丁寧に取って、出汁を取りました。
煮干しの香りがしてくると、「いいにおい!」と声を上げていました。

ご飯もどの班もとても上手に炊くことができていました。
家庭室がおいしい香りでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習(1年生)

運動場で、ボールけりゲームをしました。

一人ずつ防球ネットに向かって、ボールをける練習をしました。
初めてボールをける子もいて、なかなかうまくボールをけることができませんでしたが、少しずつ慣れてきました。
早くゲームを楽しむことができるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツのオイスターソースいため

★2月6日の献立★
中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、コッペパン(バター)、牛乳

 キャベツのオイスターソースいためは、キャベツをいためて、塩、こい口しょうゆ、オイスターソースで味付けしたおかずです。オイスターソースの量はそれほど多くないので、あっさりしていておいしかったです。子どもにも好評でした。(栄養教諭)
画像1 画像1

算数の学習(4年生)

見積もりを使う学習をしました。

およその数を数えるためにどうするか・・・
100というまとまりを作って数えることに気づき、およその数を出していました。

教室の背面には、いつでの計算の仕方を思い出せるよう、かけ算やわり算のひっ算のしかたが掲示されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/14 登校班長会(昼休み)
2/15 4・5・6年 クラブ活動最終(5限)
2/16 3・4年 C-NET

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動