TOP

井村アーティスティックスイミングクラブの皆さんと そのI

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、なんとあの井村アーティスティックスイミングクラブから5名の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、三年生の子どもたちが、泳ぎを教えていただきました。
最初に少しアーティスティックスイミングの演技を見せていただきました。子どもたちはもちろんですが、どちらかというと我々大人の方が感動して、思わず声を上げてしまいました。

折れない心を育てる いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会から3人の方に来ていただき、6年生の2クラスで「折れない心を育てる いのちの授業」というのをしていただきました。
この授業では、様々な困難に遭遇する人生において、自分の苦しみと向き合えること、目の前で苦しんでいる人に関われることといった実践や対話的な学びを通して、自尊感情や自己肯定感を育むことを目指しています。
日常の苦しみから周囲の支えに気付く、苦しむ人を前に私にもできることがある、自分を認め、大切にする、そんな思いを思春期である6年生の子どもたちにもってもらいたくて企画しました。子どもたちの反応を見ていると、なかなか難しいものがあるのかなという感じでしたが、何かひとつでも心に残ってくれていたらいいなぁと思っています。

6月19日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、これからどんどんと本格的になっていく暑さに対して、熱中症にならないように気を付けましょうというお話をしました。

熱中症は、気温の高いところや湿度の高いところに長時間いることで、体温調節機能がうまく働かず、体の中の熱を逃がすことができなくなってしまって、体の中に熱がたまって体温があがったり、たくさんの汗をかいたりして、体の水分や塩分が失われることで起こるということ、具体的に頭痛やめまい、吐き気といった症状が出てくることや、なかには足がつったり、こむら返りになったりすることもあるというお話もしました。

最後は、気を付けることとして、こまめに水分をとったり休憩をしたりすること、体調がよくないときには無理をしないこと、服装は風通しのよいものにしたり、エアコンや扇風機を上手に使うことなどを呼びかけました。

そして何より、しっかりとバランスのよい食事をして、睡眠をしっかりとるという、健康的な生活が大切だとも話をしています。

今週は健康習慣でもあります。子どもたちは今週、毎日スクールライフノートを使って、生活習慣アンケートに回答をしています。

各ご家庭でも、子どもたちの健康にご留意いただきますようお願いします。


 ⇒「熱中症に気を付けて過ごしましょう!」

先生たちも学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日の放課後、先生方のICT研修を行いました。今回は、スクールライフノートの有効活用ということで、子どもたちの心の天気を活用した学習の振り返りや先生たちの入力したデータを、子ども一人一人のビッグデータとして6年間に渡りどう蓄積していくのか、また、そのデータをどう活用していくことができるかなどについて学びました。これからは、子どもたちだけでなく先生方もICTを効率よく活用して、子どもたちの指導や評価に活かしていくことが大切ですね。

プール開き 1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生と2年生もプールが始まりました。初めての1年生は、シャワーだけでも大騒ぎ!「わぁー!」「きゃー!」「ぎゃー!」悲鳴のような声が響き渡ります。
シャワーから出ると水を減らしたプールに入水です。はじめは少しこわがっていた子もいましたが、入ってしまえば、楽しく音楽に合わせてエビカニクスです。エビになるところでは、しっかりと水に顔をつけている子がたくさんいて感心しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間行事予定
2/15 社会見学3年生