★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

6月15日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉のしょう油バター焼き
みそ汁
野菜いため

です。

「鶏肉のしょう油バター焼き」は、鶏のもも肉をしょう油とバターなどで味付けをした濃厚な一品となっています。
「みそ汁」には、昨日に引き続き、夏野菜の「オクラ」が具材として使われています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日「児童集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、ゲーム集会でした。答えを知っている1年生と6年生に、他のメンバーが「それは生き物ですか?」などと順に質問していきます。制限時間内に答えが絞られたら、ミニ黒板に書いていきます。班のみんなで意見を出し合い答えを考えていました。

ゲームの後は、豊崎わくわくフェスティバルについて、班長からメンバーに説明がありました。楽しいフェスティバルになるといいですね!

6月14日「先輩、教えてください!」【5・6年】

5年生は林間学習を1か月後に控え、国語の「知りたいことを聞き出す」学習を兼ねて、6年生の教室をたずねました。

5年生から
「林間学習のことについて、教えてください」
とお願いがあり、6年生は笑顔で快くいろいろな質問に答えてくれました。

最初、少し緊張気味だった5年生ですが、6年生の“先輩”の優しい対応に、すっかり打ち解けて、いろいろな疑問が解消できたようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日「調理実習」《家庭科》【5年】

今日は5年生が調理実習を行いました。

野菜を茹でて調理を行います。
今日は「じゃがいも」と「ほうれん草」を使って実習を行いました。

「じゃがいも」の調理では、表面がでこぼこした「じゃがいも」の皮をピーラーでむいていくのが難しく、「ほうれん草」の調理ではゆがくことによって「アク」をとることを学びました。

毎日の食卓にあがる食事には、見えないところで多くの下準備がされて、美味しいものができあがっているのですね。

美味しい食事がいただけること、美味しい食事を作っていただいていることに「感謝」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日「先生たちのお勉強」

今日の放課後に、体育科の実技研修会が体育館で行われました。

豊崎小学校の先生方が参加し、講師の先生をお招きして、体育館で「体つくり」の指導法について研修を受けました。

豊崎小学校では、このような研修会の他、授業研究会等も定期的に行い、指導力の向上に取り組んでいます。

先生も「お勉強」、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ