いろいろな組み立て方
4年1組では書写「いろいろな組み立て方」に取り組んでいました。「海」では左よりも右の部分の方が広く、「買」では下より上の方が平たくなっています。漢字の「へん」と「つくり」、「かんむり」と「あし」の幅や高さは、画数と関係があるようです。次は、「たれ」「にょう」「かまえ」でも確かめていました。
食べ物のはたらきについて知ろう
4年2組では食育「食べ物のはたらきについて知ろう」に取り組んでいました。給食の献立表に書かれている各食材の栄養三食について確認しました。どの食べ物にはどんな栄養素が多く含まれているのかを知ったので、これからは好き嫌い無くバランスよく食べるように気をつけてほしいです。
5分間走
5年生は体育科の時間に5分間走に取り組んでいました。5分間トラックを何周も走ります。めあては「自分のペースをつかもう」ですが、大人数で走るので、周りのペースに乱されることもあるようです。それでも5分間走り切り、体育がんばりカードに何周走ったのかを記録していました。
大工場と中小工場の違い
5年2組では社会科に時間に、大工場と中小工場の違いについて考えていました。資料を見ると、工場数や従業員一人当たりの生産額の違いに差があるようです。
児童から「3年生の時にも同じこと勉強した。」というつぶやきがありました。3年生でも工場について学習しましたが、5年生で学習することとは違う部分があります。どこでしょうか? ヒロシマのうた
6年生は国語科「ヒロシマのうた」を学習しています。先生が範読するのを聴きながら、難しい漢字や語句をチェックしたり、物語のあらすじをつかんだりしていました。
戦争や平和について思ったことや印象に残ったことなど、読んで感じたことを書きます。「ヒロシマ」はなぜカタカナ、「うた」はなぜ平仮名なのでしょうか。 |
|