令和6年度もよろしくお願い申しあげます

今日の給食

画像1 画像1
たらフライはふっくらした白身がカリっとあがって、とてもおいしいです。
うすくず汁はとろみがあって、最後まで温かいままいただけます。
ほうれんそうのおひたしは濃いめの味付けなので、ごはんにぴったりです。

今日もごちそうさまでした。

なんじ なんぷん

1年1組では算数科「なんじ なんぷん」を学習していました。短針が指す位置が「何時」を表すだけでなく、長針が「何分」を表すことも学習していきます。前の単元では「30分」の表し方だけを学びましたが、今回はもう少し複雑なようです。世の中ではアナログ時計は少なくなりましたが、確実に理解してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひのまる

1年2組では音楽科「ひのまる」のけん盤ハーモニカ演奏に取り組んでいました。けん盤を押す際に、どの指を使うのかがわかるように、楽譜に指の番号を書き込んでいました。楽譜をしっかりと見て、どの指を使うのか1音1音確かめながら、がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばを 広げよう

2年生では国語科「ことばを 広げよう」を学習していました。「王さまが 玉に のっている。」だけでは状況がよくわかりません。文章をより分かりやすくするために「うごき」や「ようす」、「気もち」を表す言葉を加えると良いことに気づきました。
これから作文を書くときに、このような言葉を使い豊かな文章を書けるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開脚跳び

3年2組では体育科の時間に、開脚跳びに取り組んでいました。慣れの運動として、うさぎ跳びや馬跳び、跳び上がり下りを何度もしていました。手を跳び箱につく際は「もみじの手」になるように注意します。事前に十分動いた後、自分の課題である段数の跳び箱の開脚跳びを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 研究授業3年
2/15 クラブ(最終)
2/16 学習参観 懇談会
2/19 スクールカウンセラー・ICT支援員在校

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ