ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

9/25(月) 5年 外国語活動

 5年生の外国語活動では、教科書の絵から、どんなスポーツをしているのかを説明する表現を学んでいました。
 後半、子どもたちは自分の好きなスポーツについて英語で言うことにチャレンジしていました。文法的なことは小学生の間は細かく扱いませんが、子どもたちがチャレンジした表現が合ってることも多く、合っていると安心し笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月)_4年 算数

 4年生の算数では、『どちらの包帯がよくのびたか』をめあてに学習していました。
 ここでのポイントは、2種類の包帯について、伸びた長さがもとの長さの何倍になっているかという『割合』に着目するところです。
 くらべる量・もとにする量から割合を導き出すことは、子どもたちにとってなかなか難しいところです。子どもたちは具体的にイメージしながら割合を求め、比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月)_3年 理科

 3年生の理科は、『ホウセンカの一生』と題して、学習しました。
 学習者用端末に配付されたホウセンカが成長していく様子を写した写真を成長する順番に並び替えたり、成長順に→を入れたりしてホウセンカの一生を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月)__2年 算数

 2年生の算数では、長方形の紙を切って開いてできる形について学習していました。 
 特に、角が直角になっているかを三角定規の直角の部分を使って確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月)_1年 国語

 今日の国語では、『サラダでげんき』の続きで、どんな動物がどんなことを教えたのか、について教科書から読み取っていました。
 読み取るために、モニターに映る先生のする動物の名前を◯で囲んだり、その動物が教えたことに線を引いたりするのを見様見真似でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 集会(ダンスクラブ舞台発表)
2/15 委クなし
食育の日
2/16 音楽鑑賞会(大教大)

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)