朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

9月28日(木)朝の登校

9月28日(木)、本日は、児童集会があり、生活指導支援員が来校します。写真は、地域の見守り隊の方々の見守りの中、今朝も登校時間内に元気に登校する子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)2年生 図画工作〜ザリガニの絵

 2年生が「ザリガニの絵」を描画しました。ザリガニの特徴がよく表現されています。2階にあがる階段の踊り場に展示している作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)5年生 算数〜約数と公約数

 5年生が、学年を3分割して算数の学習に取り組んでいます。この時間は、公約数や最大公約数について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)4年生 算数〜式のよみ方

 4年生の算数の学習で、いろいろな式の表す意味を図と結びつけて考え、そう考えた理由を図を使って説明することができるように学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)1年生 音楽〜鍵盤ハーモニカ演奏

1年生が、鍵盤ハーモニカの演奏に取り組みました。鍵盤ハーモニカの基本的な演奏の仕方を学んでいます。「ド」の いちを おぼえて演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント