なわとびタイム

体力作りの取り組みとして、今週もなわとびタイムでなわとびを頑張っています。

今週は、2・4・6年生の週です。先生方も外に出て、大縄跳びなどを子どもたちと一緒に頑張ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立

・ビーフシチュー
・カリフラワーとコーンのサラダ
・ミニフィッシュ
・レーズンパン
・牛乳

「ビーフシチュー」は児童生徒に好評な献立です。小麦粉と綿実油でルウを作ります。今日はラッキーにんじんです。
画像1 画像1

3校PTA合同成人人権啓発講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(土)、大桐小学校講堂で「コミュニケーションスキルの改善・子どもと家族の距離感」と題し、中元康雄先生をお招きして3校PTA合同成人人権啓発講座を開催いたしました。
 雨模様にもかかわらず、大道南小PTA、大桐中学校PTA、大桐小学校PTA、そして地域の方々などたくさんの方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。
 今日、学んだことを日頃の子育てに生かし、子どもたちの自尊感情をしっかり育んでいきたいですね。

1〜5年生 防災デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨天なので、プログラムを変更して実施している学年もあります。各学年のメニューは以下の通りです。

1・2年生は、区役所作成の防災〇×クイズを各担任で実施
3年生は、区役所の地域安全課の職員による防災学習
4年生は、消火器体験ができなかったため、消防署からお借りしたDVDでの「大阪の消防」についての学習
5年生は、土のう作り体験ができなかったので、淀川右岸水防組合の職員によるスライドを使った台風や洪水の被害についての学習と教室で新聞紙を土の代わりにして土嚢袋に新聞紙を詰めて口を結ぶ土嚢づくりの体験

 防災の学習は、命を守ることに直結する学習です。計画立ててこのような学習を進めていくことで、子どもたちの防災意識を高めていきたいと思います。そして、いざというとき自分やまわりの人の命を守る行動につながればと考えています。

6年生 防災デー AED心肺蘇生体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、防災デーです。6年生は、東淀川消防署の隊員から「AED心肺蘇生法」の体験を行いました。まだ小学生ですが、もし人が倒れているのを発見したら1秒でも早く救急車を呼べば、命が助かる可能性が高くなるということを知っているだけでも大きく違います。もうすぐ中学生ということもあり、人の命を助けることができるスキルを身に着けておくことは、社会参画への意識を高め、自己有用感を育てることにもつながります。この子たちが持っている「自分や周りの人を大切にする気持ち」を育てていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 クラブ活動4〜6年
2/16 なかよし学級保護者懇談会
2/20 PTA見守るデー

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール