手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

バランスのよいお弁当を考えよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他校の栄養教諭に来てもらって、6年生の子どもたちに栄養指導を行いました。テーマは『バランスのよいお弁当を考えよう』です。お弁当は主食、主菜、副菜の割合が3:1:2が理想です。普段の給食もこの割合を基準にして作られています。今日はいくつかの献立から自分たちで選んで仮のお弁当を作ってみました。さあ、どんなお弁当になったのかな。好きなものばかりを選んでいる子、カロリー多めの子や逆に足りなさすぎの子、彩りがイマイチかなの子、ちょうどバランスの取れている子…、いろいろなお弁当が出来上がりました。中学生になったら部活も始まるし、もしかしたら自分でお弁当を作ることもあるかもしれません。いい勉強になりましたね。

おとうとねずみ チロ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが国語の授業で物語を読んでいました。『おとうとねずみ チロ』というお話です。1年生の教科書の中では少し長めのお話です。先生がまずゆっくりとていねいに読んでくれました。それからもう一度、チロの気持ちを思い浮かべながら2回目を読みました。揺れるチロの気持ちとやさしいおばあちゃんの心温まるお話なので、毎年の1年生の子どもたちが大好きな物語です。今年の1年生の子どもたちもきっと気にいると思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、みかん、牛乳、パン、でした。さけのマリネはほどよい酸味がさっぱりとしていて、子どもたちにも評判がよかったです。肉だんごと麦のスープは肉だんごがやわらかく、旬の大根やにんじん、ほうれん草が入っていてやさしい味でした。押麦には食物繊維が多く含まれています。みかんは甘かったです。

卒業文集 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、6年生の子どもたちは卒業アルバムに載せる卒業文集に取り組んでいるところです。下書きも大体終わりに近づき、清書段階に入って大詰めを迎えています。2学期中に終わらせないといけないので、少しあわてています。あわてると間違ってしまうので集中しなければいけません。大変です。でも出来上がって先生に合格をもらったら、にこにこ笑顔になります。それを受けて、思わず先生もにこにこ笑顔です。卒業文集に取り組み様子も6年生ならではの光景です。

なわとびがんばり週間 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から来週にかけて、なわとびがんばり週間を行っています。2時間目と3時間目の間の15分休みに1年生から6年生まで全員でなわとびに取り組んでいます。軽快な音楽に合わせて、いろんな跳び方や連続して跳ぶことにチャレンジしています。なわとびを通して巧みな動きを身につけるとともに、寒さに負けない体力づくりに努めています。元気よく跳んでいる子どもたちの姿を見ていると、大人も元気に頑張らなければという気持ちになってきますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 学習参観・懇談会
2/16 6年社会見学「歴史博物館・ピース大阪」
2/20 クラブ活動