学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 図画工作科「にじんで広がる色の世界」 2月1日(木)

 3年生の図画工作科では、にじみ絵に挑戦しています。
 白のパスで形を描き、筆で水をぬり、そこに絵の具をたらします。
 じんわりした感じが出て、子どもたちは、楽しんで取り組んでいました。

 最後に、パスで自分を描いて、作品に貼って完成です。素敵な作品がどんどんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育科「ボールけりあそび」 2月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備体操がわりに、ボールをドリブルしながら運動場を走ったり、ボールに足タッチをしたりして、体を温めました。
 防球ネットに向かって思いっきりボールを蹴った後は、段ボールの的に狙いを定めて、ボールを蹴る練習をしました。
 「やったー!当たったー!」「あー!惜しいー!」など、一球一球蹴る度に歓声が上がり、楽しそうに活動をしていました。

2年 生活科「豆まき」 2月2日(金)

 自分たちで描いた鬼の面と、新聞紙を丸めて作った豆で、豆まきをしました。
 カーテンに貼り付けた鬼の面を見て、みんなワクワクした様子です。先生の「はじめ!」の合図で、鬼をめがけて、「鬼は外!」「福は内!」と元気な声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 風邪様疾患等の増加についてのお願い 1月31日(水)

 先日からお伝えしていますように、本校では風邪様疾患等で体調を崩し、欠席・早退する児童が増えてきています。今後も出欠状況により、臨時に下校したり、休業の措置をとったりする可能性があります。

 お子様の健康に留意いただくとともに、臨時の下校や休業があった際はミマモルメメールにてご連絡いたしますので、ご配慮くださいますようお願いいたします。

6年 習字「五・七・五」1月24日(水)

画像1 画像1
自分でつくった五・七・五の俳句を小筆で書きました。
切り開いたコーヒーフィルターに書いたため、いつも以上に文字のバランスを工夫しました。
2月の玄関に掲示しています。参観の際に、ぜひご覧ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 幼保小合同避難訓練
たてわり清掃
たてわり班活動
2/15 特別校時
チョソン友の会
2/16 学習参観・学級懇談会
出前授業6年
2/19 音楽鑑賞会(大教大吹奏楽部)
おさらい教室
2/20 児童集会
クラブ活動
新一年生体験入学

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール