子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

はっぴょうのしかた(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「サラダで元気」を学習して、自分の感想をワークシートに書きました。それからグループの中で順番に感想を発表しました。発表の仕方は大型テレビに提示してありました。これから意見交流の経験を積んでいきたいと思います。

パスを重ねて(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がザリガニの絵を描いていました。まず黄色のパスでザリガニの全体の形を描き、ゴシゴシゴシゴシ。黄色のパスでしっかり塗り込みました。次に使うのは黄緑色。上からまたゴシゴシゴシ。黄色が見えなくなるまで塗り込みました。その次に青色。そして最後に赤色。2年生になるとパスを塗り込むのもとっても上手です。力を入れて塗っているので、子ども達の指もパスの色がいっぱい付いていました。全部塗り終わったらザリガニの模様を表現するそうです。

10/10 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)、今日の予定です。
5時間目、2年生の学級で研究授業を行います。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のみそカツは、手作りの衣で、揚げ方も丁度よくサクフワっとした仕上がりです。それに甘辛いみそだれがからんでごはんによく合う主菜になりました。

 「もっと食べたい」といいながら、今日もしっかり食べました。


コンパスを使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
方眼紙にコンパスで円を描き、色鉛筆できれいに色を塗って、はさみで切りました。そして、円の真ん中に穴をあけ、つまようじをさしてコマを作りました。できた子からコマ回し大会の開始です。何個もコマを作ってコンパスの使い方が少しずつ上手になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 絵の本ひろば
学習参観・懇談会
コサージュ作り(6年)
2/16 絵の本ひろば
2/19 見守り隊ありがとうの会
国際クラブ
2/21 スクールカウンセラー来校
C−NET

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール