子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

はじめての九九(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の学習が始まっています。かけ算の意味や「倍」の意味について学習して、今日から九九に入りました。2×1・2×2・2×3・・・とかける数が1つ増えるごとに答えは2ずつ増えていくことを学習して、2の段をノートに書きました。
いよいよ九九を唱えます。「にいちがに」「ににんがし」「にさんがろく」・・・と、みんなで唱えました。何回か唱えてから、リレー九九にも挑戦!リズムをとって順番に九九を言いました。初めてのリレー九九でしたが、なかなか上手でした。これから九九の段ごとに学習していきます。

六年生 おかえり

画像1 画像1
校舎をまわっていると、6年生の教室の隣の壁に「六年生 おかえり」のメッセージが貼ってありました。1時間遅れで登校してきた6年生へのメッセージです。ちょっとした心遣い。これが中浜小学校のよさの一つです。

10/5 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)、今日の予定です。
6年生の登校時間は、9:30〜9:40です。2校時から学習します。そのため、毎週木曜日の児童集会はありません。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソーキ汁の「ソーキ」は骨付きの豚肉を煮込んだもののことです。給食では骨付きではなく豚バラ肉を使っています。下ゆでをして余分な脂を落としてから使うので、少し手間がかかります。

 こんぶのだしと豚肉のだしが合わさってとてもおいしい汁物になりました。ごはんが進むツナ大豆そぼろと、鶏肉のゆず塩焼きと一緒に今日もしっかり食べました。

 6年生が修学旅行に行っている間に、PTAの給食試食会が開催されました。保護者の皆さんにも大変好評で、完食してくださいました。
 ご参加、ご協力ありがとうございました。


4年生 生き物探しの出前授業

1学期に引き続き、生き物探しの出前授業がありました。4班に分かれて校内にいてる昆虫や植物などの生き物をさがしています。
今日もたくさん見つかりそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 絵の本ひろば
学習参観・懇談会
コサージュ作り(6年)
2/16 絵の本ひろば
2/19 見守り隊ありがとうの会
国際クラブ
2/21 スクールカウンセラー来校
C−NET

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール