3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

今週の朝会

   2月5日(月)
  あいにくの雨のため、リモートでの朝会となりました。
  寒さも厳しく、風邪などでお休みも多少多くなっていますが、
 がんばって乗り切ってほしいものです。

  2月の生活目標は、「登下校の時刻を守ろう」です。
  時刻を守ることの大切さのお話がありましたね。

  そして、大切なお話がもうひとつありました。
  それは、「人の嫌がる言葉かけや態度をしていませんか?」
 という話です。
  自分勝手な言葉かけや行動で、他の人を傷つけてしまったり
 いやな思いをさせてしまったりしていませんか?

  学校は集団生活の場で、友達のこと、みんなのことを考えて
 生活する場所です。
  この4月にはみんな一つ進級して新しい学級、学年での生活
 になます。その前にしっかり考えて言動のできるように心がけ
 ましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、1組と3組が調理実習を行いました。3回目の調理実習となると、手際もよくなり班で協力して行うことができました。フルーツを彩りよく飾ったりホイップでアレンジしたりして、上手に作っていました。おいしくいただきました。

調理実習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習で、調理実習を行いました。今回は2組が行いました。班で協力してホットケーキを作りました。デザートを上手に盛り付けていました。「おいしい。」と言いながら食べていました。

お話会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
お話会がありました。

組み木を使ったお話や、紙芝居、読んだ後に反対からまた読める絵本など、面白いお話をたくさん聞かせてもらいました。本無しで何も見ずにお話をしてくれた時は、一人ひとり頭の中でお話を想像して聞くことができました。楽しかったですね。

また興味のある絵本を見つけたらどんどん読んでみましょうね。

ソンセンニムとともに(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、韓国朝鮮の遊び「ユンノリ」について知りました。

みんなが知っている日本の遊び「すごろく」ととてもよく似ているのでルールはすぐにわかりました。でも、作戦がとてもたくさん立てれるので悩む場面も多かったです。今日は2年2組さんと2年3組さんの対戦でした。1マス差で2年2組の勝ち!

また友だちともやってみようね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29