すべては子どもたちの笑顔のために!

【1年生】道徳 「やめろよ」

道徳の学習で、正しいと思ったことができたときと、できなかったときの気持ちを比べて、できた時のよさを考えました。

なかなか想像しにくい子には、ロールプレイング形式で
体験してもらいました。

一生懸命考えて、心を豊かにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)給食

 今日の献立は、

〇牛肉と金時豆のカレーライス
〇ごぼうサラダ
〇固形チーズ
〇牛乳    でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 昨日の様子

昨日は、たてわり班活動で大淀かるた大会がありました。他学年が大会中のとき、静かに応援をしていました。4年生の3学期、高学年の意識が高まっています(^^)

チャレンジ・ザ・かけ足。 毎日がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

戦後の日本の様子の学習です。
どのような改革が行われたのかを学んでいます。
画像1 画像1

まなびー!

教職員の公開授業。
たくさんの先生が授業観察し、より良い授業づくりのために意見交換しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)
2/21 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終)
2/22 6年生を祝う会(2時間目・Teams)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times