すべては子どもたちの笑顔のために!

2年生 体育

体育の学習でとび箱をしました。
とび箱のポイントと確認しつつ、様々なとび方でとぶことができました。いろいろな高さにも挑戦し、楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)給食

 今日の献立は、

〇鶏肉の甘みそ焼き
〇五目汁
〇高野どうふのいり煮
〇ごはん
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 オンライン国際交流探求学習

オンライン国際交流探求学習の2回目。
フィリピン・ベトナム・ミャンマーの子どもたちとの交流です。

「食」がテーマ。
あるグループでは、お好み焼きの話。
あるグループでは、給食の話。
いろんな話をしながら、それぞれの国の「食」について意見交換しています。
そして、桜の木の話や時間割についてなど…。
話題はどんどん広がっていきます。

時間が経つにつれ、話し合いも活発になり、子どもたちの表情にも笑顔がっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お薬講座

学校薬剤師の方を招き、お薬講座をしていただきました。お薬の種類や飲むタイミングなど、資料を活用しながらわかりやすく教えていただきました。
授業後半では、
「お薬を水以外の飲み物で飲むとどうなるか」について、実験を通して学ぶことができました。

今回の学びを、これからの生活にしっかりと活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

学年での合奏に向けて、楽器決めをしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)
2/21 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終)
2/22 6年生を祝う会(2時間目・Teams)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times