すべては子どもたちの笑顔のために!

6年生 図工

版画の下書きをしました。
何の版画なのかは子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1

1月15日(月)給食

 今日の献立は、

〇あじのレモンマリネ
〇てぼ豆のスープ煮
〇和なし(カット缶)
〇コッペパン(マーマレード)
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)児童朝会

 3学期も2週目のスタートです!今日は校長先生から阪神・淡路大震災についてのお話があり、みんな真剣に聞いていました。今週も週目標は、「外で元気よく遊ぼう」です。今週から、チャレンジ・ザ・かけ足も始まりました。寒さに負けず頑張りましょう!
画像1 画像1

3年生 チャレンジ・ザ・かけ足!

かけ足大会に向けて“チャレンジ・ザ・かけ足”がスタートしました。

元気いっぱいに走る3年生!

子どもたちの声♪
「今、7周目やねん」
「からだポカポカしてきたわ〜!」
画像1 画像1

いつ発生するか知らせない 幼小合同避難訓練

休み時間に地震が発生するという想定での避難訓練。
いつ起こるかは事前に知らせません。

いつもの訓練と違って逃げる場所も変わります。
そんな想定で、幼小連携で避難訓練を行いました。

たった1秒逃げるのが早いか遅いかで、命を守れるかどうかにつながっていく…
そんな危機感をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)
2/21 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終)
2/22 6年生を祝う会(2時間目・Teams)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times