すべては子どもたちの笑顔のために!

5年生 

終業式を終えて、各クラスでは子どもたちが企画したお楽しみ会。
笑顔をたくさん見ることができました。

5年生のみなさん
冬休みはゆっくり休んで、3学期も元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています。
よいお年を〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Ho-Me-Times 〜 幼小の架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより12月号

今回は、本校園のキャリア教育にスポットをあてた内容になっています。
ミマモルメでも配信しております。
お時間のある時にお読みいただけるとうれしいです。  

↓ ↓ ↓
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより12月号
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】お楽しみ会その4

1年生の皆さん!
良いお年をー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】お楽しみ会その3

今日は終業式でした!
お楽しみ会をして楽しんだクラスもあります。
3組さんの写真は昨日のものです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 〜 2学期終業式 校長講話

今朝、地域の見守りの方に1年のお礼をしに行きました。
すると地域の方から
「子どもたちから元気がもらえる。こちらこそありがとうです!」
と言っていただきました。

校長先生の好きな言葉。
それは『ありがとう』です。

2学期もたくさんの行事がありましたね。
その中で、友達に助けてもらったり、おうちの人に支えてもらったり、いろんなところで「ありがとう」を伝え合う場面がありましたね。
冬休みもきっと、いろんな人と出会うでしょう。
その人たちに「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える…
そんな冬休みにしてほしいな。

最後に、ある小学生が書いた詩を紹介します。


 ありがとうって ふしぎなことば
 ものをかしてくれたとき
 まっていてくれたとき
 とどけてくれたとき
 ありがとう

 ちゅういしてくれたときも
 教えてもらったときも
 けんかをしたときでも
 ありがとう

 みんなほほえむ
 心があたたかくなる
 やさしくなる
 ありがとうは まほうのことば
        ふしぎなことば
 だから ぼくは
 ありがとうのことばに ありがとう


※12月21日(木)2学期終業式 校長講話
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)
2/21 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終)
2/22 6年生を祝う会(2時間目・Teams)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times